宇城市の皆様へ

0023.jpg   離婚問題は人生を決める一大事です。離婚問題には、お金のこと、子どものことなど、様々な決め事を行なう必要がありますので、離婚問題を解決するためには、決してお一人でお悩みにならず、離婚問題の専門家にご相談されることが重要です。

宇城市で離婚問題にお悩みの方は、当事務所にぜひご相談下さい。

当事務所の離婚相談における5つの特徴

1.離婚に詳しい弁護士が、初回の相談から離婚の成立まで、親身に対応します。
 
2.事件への着手を圧倒的なスピードで行ないます。
 
3.離婚後の住宅問題まで徹底したサポート体制です。

4.男性弁護士だからこそ相手の思考パターンや弱点についてもアドバイス致します。

5.熊本市役所前駅から徒歩1分という好立地。遠方からのアクセスも抜群です。

ImgTop2.jpg

こんなお悩みございませんか? 離婚に関するよくあるご質問

弁護士にはどんな依頼ができるの? 詳しくはこちら 弁護士に依頼するタイミングはいつ? 詳しくはこちら
依頼するとどんな問題を解決できるの? 詳しくはこちら 対応してくれる弁護士の先生はどんな人ですか? 詳しくはこちら

相談から離婚までの流れ

相談から離婚までの流れ
  • 女性のための離婚相談
  • 男性のための離婚相談

 

宇城市について

宇城市は、平成17年1月15日、旧宇土郡三角町、不知火町、下益城郡松橋町、小川町、豊野町の5町が合併して誕生しました。宇城市は九州の経済大動脈である国道3号と西は天草、東は宮崎県への結束点という地理的状況に恵まれ、美しい田園風景と不知火海の文化に彩られた自然景観、そして都市的機能を併せ持つバランスの取れた水と緑と心豊かな地域です。宇城市は熊本県の中央部に位置し、宇土半島の西側・南側および八代海北側沿岸から内陸部を占めるほか、宇土半島の西端部から八代海を挟んで南側にある戸馳島をも市域としています。

 

宇城市は、平成22年時で世帯数22448件、人口総数63248人、比較的若年層と高齢者層のバランスのとれた町であると言えます。宇城市においては、第三次産業従事者、特に、医療・福祉系に従事する人数が最も多くなっています。

 

宇城市の市章は宇城市のイニシャル「U」をモチーフに、「人・自然・文化」のきらめきをイメージしデザインされました。豊かに暮らす人々・美しい自然・輝く文化をオレンジ・緑・青色で表し、それらが一つに融合し未来へと開かれる様子が表現されています。宇城市という市名は、実は一般公募によるものであり、合併前に、宇城地区と呼ばれた地域が含まれることから、馴染み深い「宇城市」という名称に決定しました。

 

宇城市においては、女性の夫や恋人などによる暴力について、手厚いサポートの窓口を設けています。 熊本県宇城福祉事務所、宇城市福祉事務局、宇城警察署では電話での相談ができるということですので、DV(ドメスティック・バイオレンス)などでお悩みの方は、こういった宇城市の用意している相談窓口も利用していただきたいと思います。事態が深刻な場合や、早急に手を打ちたい場合は、遠慮せず弁護士にご相談ください。弁護士にしかできない手段を行使して、ご相談者を守ります。宇城市にお住いのご依頼者の方でも、お受けしております。

 

宇城市で離婚問題にお悩みの皆様、ぜひご相談ください。

「Uncategorized」の関連記事はこちら

ImgTop2.jpg

どんな些細なお悩みでもお伺い致します。お気軽にご相談下さい!

※お電話での法律相談は行っておりません。お電話はご予約のみとさせて頂いておりますので、予めご了承下さいませ。