弁護士 北島 武典
![]() |
弁護士の主な職務は,紛争を抱えている依頼者の利益を最大限に守り,紛争を有利に解決することですが,依頼者が満足する結果に終わり,長年の紛争から解放され自由(リバティ)になられたときは,弁護士としても非常にやりがいを感じます。 |
ただし,やはり限界はあります。全てが満足な結果に終わるとは限りません。このような場合,紛争が起きる前に何か手を打っておけば,時間やコストを掛けずにより良い結果を得られたかもと思うことがあります。
今後は,弁護士の職務も,定期的な健康診断と同様に紛争を予防することにも重点を置き,日頃から皆さまにより良い「手だて」を提案できるようになるべきだと考えています。
経歴
昭和60年 3月 福岡県立明善高校卒業
平成 4年 3月 九州大学法学部卒業
平成15年 4月 那覇地方裁判所主任書記官
平成18年 3月 福岡大学法科大学院卒業
平成19年12月 弁護士登録(熊本県弁護士会)
令和元年7月 福岡県弁護士会へ登録替え
所属
福岡県弁護士会
九弁連司法改革問題に関する連絡協議会委員
日弁連司法改革検証ワーキンググループ委員
熊本リバティライオンズクラブ(青少年育成委員)
熊本大学大学院 社会文化科学研究科 非常勤講師
講演実績
平成22年11月7日 熊本魚商協同組合「売掛金の回収等について」等
ポリシー
全ての依頼者に対し誠実に接すること
趣味
趣味は,音楽鑑賞です。ジャンルは,私が高校時代オーケストラ部に所属していたこともあり,クラシック音楽をよく聴いております(特にモーツァルトやマーラー等。移動する車内が多いです)。
楽器(トランペット)は,司法修習生時代に熊本市内の音楽教室に習いに行っていましたが,弁護士になってからは,なかなか時間も取れず吹く機会もなくなりました(自宅はマンションなので,さすがに自宅では練習ができません。)。
数年前,義理の父の古希祝いの際に,何か芸をするように言われ,直前にあわてて奥にしまってあったトランペットを取り出し,練習して披露したところ非常に喜んで貰えました。その時の快感から,何とか時間を作って練習を再開したいと思っております(未だに実現できておりません)。
また,これは趣味と言えるか分かりませんが,カラオケに行って,大声でミスチルやGLAY等を歌うことが好きです(ストレス発散になります)。最近では演歌も歌うこともあります。
「Uncategorized」の関連記事はこちら
「弁護士 北島 武典」の関連記事はこちら

どんな些細なお悩みでもお伺い致します。お気軽にご相談下さい!
※お電話での法律相談は行っておりません。お電話はご予約のみとさせて頂いておりますので、予めご了承下さいませ。